130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-12-15 令和 4年12月15日厚生・産業常任委員会−12月15日-01号

ただ、資料5−3、31ページの下表で、A市水道事業B市水道事業という例を挙げ、統合後についてはどちらとも記載していないように、今後の状況や話の中で、今回のシミュレーションで統合するとした施設がそのまま統合されるものではないと考えています。今後、水道基盤強化計画を定めるための議論の中で、具体の統廃合が俎上に上がってきた時点で、しっかりと公表したいと考えています。

千葉県議会 2022-03-15 令和4年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2022.03.15

また、そのA市以外に何か所も認定こども園をつくって、残金は市が払う。今、保母さんもいるのに、それを首にして民間にくれちゃう。こういうのが今まかり通る。プーチンの政策みたいに思い切ったことをやってるけども、許されるのか、御意見を賜りたい、このように思います。  その次に、井本課長が──ちょっと高齢になってきたので、さっきの説明忘れましたけど──878万幾らの予防ですね、栄養士さんがやってくれると。

鳥取県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第8号) 本文

何でも一つA町とかA市だと、おらが町の、おらの市のことが精いっぱいで、その中をくるくるくるくる回したりするようなことを考えがちなのですよ。それを破るのは、全県をカバーする県であったり、隣の県との連携をするやはり鳥取県であったりすると思うのですね。その意気込みを知事、所見をお願いします。 ◯副議長広谷直樹君)答弁を求めます。  

栃木県議会 2020-10-14 令和 2年10月災害対策特別委員会(令和2年度)−10月14日-01号

また、既に一定の自前のシステムを持っているところ、A市B市と書いてありますが、こういうところは、例えば市役所の庁舎にデータベースを置いてデータをためていた場合、もし災害でデータベースがやられた場合、全部駄目になってしまいますが、システム連携クラウドシステムの一部を使い、データクラウド上のデータベースに置くことで、いわゆる冗長性、リダンダンシーを確保する効果も期待されます。  

滋賀県議会 2020-07-28 令和 2年 7月28日厚生・産業常任委員会−07月28日-01号

ここではA市、B市ということで、A市のほうが収納率が高く、B市収納率が低い市町としておりますが、現状としましては、A市収納率が高いので保険料が安くなり、B市収納率が低いので保険料が高くなるということで、括弧書きに書いていますように、A市賦課総額が105.3、B市賦課総額が108.7になるのですが、これですとA市の被保険者のほうがB市の被保険者よりも保険料が安いです。

佐賀県議会 2019-12-12 令和元年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2019年12月12日

やっぱり幼稚園の園児の中には、A市あるいはB町というようにあちこちから来ておる、そういう中で、そういうふうな申請書類が出てくるということは、本当に大変だろうと思いますけども、スタートしたばかりですので、これからいろんなことを協議、検討されながら、事務負担軽減に努めていただければと思っておるところでございますので、無償化に伴って新たに発生した事務負担というものについて、その軽減策といいますか、そういったものにどう

長野県議会 2019-12-09 令和 元年11月定例会県民文化健康福祉委員会−12月09日-01号

信州やまほいく保育料軽減事業ということで、国の無償化の対象にならない園に対して、県と市町村で、今、半分ずつ出している状況がある中で、一般質問でも出ていましたが、私も先日、ある園を訪ねたところ、同じ園に通っているんだけれども、A市と隣のB町から通ってくる二つの間で、有償と無償で差が出ているよということで、これはどうなんだろうというお声もいただいております。  

千葉県議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第5日目) 本文

「その役割A市に委ねた点は、基本を逸脱する不適切なもの」と報告書は指摘しています。  そこでお尋ねします。県は他の児相における同様のケースの有無について調査したのでしょうか。また、決定の連絡や移送は児相の仕事であるということの再徹底は全県的に行ったのでしょうか。また、それはいつごろだったのでしょうか、教えていただきたいと存じます。  

熊本県議会 2019-03-05 03月05日-04号

資料を示す)お名前は上げませんでしたけれども、熊本県の人口の激しい市町村A市ここは、3万8,811人から、30年間で1万3,601名、約35%の減少でございます。B町でございますが、B町は41.5%、大変な減少でございます。C村、これは五木村ではございませんけれども、6,321人から3,421人。わずか30年間の平成の時代に約45%の減少だと考えられます。 

岡山県議会 2018-12-14 12月14日-07号

この要介護度認定に関しては,各市町村でいろいろな価値観の違いから,A市B市では評価が違うということも往々にあると思うんですけれども,その一つの原因というのは,どういうところに,部長あると思いますか。 ○議長高橋戒隆君)  保健福祉部長。   〔 保健福祉部長 中谷祐貴子君 登壇 〕 ◎保健福祉部長中谷祐貴子君)  再質問にお答えいたします。 

愛媛県議会 2018-07-31 平成30年総務企画委員会( 7月31日)

○(財政課長) 例えば、A市かさ上げがある、B市かさ上げがないということになると思うんです。それは、自治体に対する補助率かさ上げがあるなしということにはなりますが、それを受けて地元自治体被災者の方にどういう支援をするのかということについては、別の判断になると思いますので、激甚災害指定されている、されていないということで、個人の方が差別化されるということにはならないというふうに思います。

栃木県議会 2018-03-13 平成30年 3月県土整備委員会(平成29年度)-03月13日-01号

まず、提出者でございますが、A市Bの○○○○○○○○○○○○という団体で、○○○○様など3名が共同代表となる団体でございます。  要旨のⅠ、陳情事項としましては、下記理由により、2018年度県予算のうち、宇都宮市と芳賀町が進める次世代型路面電車(LRT)整備事業補助に関連する予算の削除を求めるというものでございます。  Ⅱの陳情理由としましては、大きく3つを挙げております。  

島根県議会 2018-03-08 平成30年_文教厚生委員会(3月8日)  本文

同様に、後期高齢者支援分、それから介護納付金分も同様に算定し、その合算額がここでいうイメージのA市納付金ということになります。そうして算出された平成30年の市町村ごとの額が、89ページに書いてあります平成30年度国保事業費納付金一覧となります。市町村においては、この金額を県に納付いただくことになります。なお、この金額は年度途中に修正することはなく、精算はないという制度設計になっております。  

千葉県議会 2017-12-07 平成29年12月定例会(第7日目) 本文

A市にはこれまでのものに2万円増、B市にもこれまでのものに2万円増、全ての保育士現行水準から2万円増となることが本来のスタート地点であると思います。よって、制度の改善を図るべきであり、本来の趣旨からマイナスのスパイラルを生むことは市独自の裁量ではなく、県の事業として、県行政知事の英断を県内全ての民間保育士に行き渡るように、市町村に指導すべきであると強く求めます。